沢村宗綱(読み)さわむら むねつな

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「沢村宗綱」の解説

沢村宗綱 さわむら-むねつな

?-? 鎌倉時代武士
和泉(いずみ)(大阪府)大鳥郷拠点とする有力名主(みょうしゅ)。御家人摂関家大番舎人(とねり)。大鳥荘の地頭田代氏や領家である椎野寺の雑掌争いをくりかえす。正応(しょうおう)3年(1290)雑掌の快賢をおいだすなど悪党行為をはたらいたため,幕府により御家人の号を停止され,荘外追放に処された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む