河原飯(読み)かわらめし

精選版 日本国語大辞典 「河原飯」の意味・読み・例文・類語

かわら‐めしかはら‥【河原飯】

  1. 〘 名詞 〙 河原臨時の竈(かまど)を築いて煮炊きして食べる行事。静岡県磐田郡や長野県下伊那地方などでは、盆の一六日、子供たちが七夕の竹で河原に小屋をつくり、中で煮炊きをして食べる盆飯。盆勧進(ぼんかんじん)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 かまど 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android