日本歴史地名大系 「河守街道」の解説 河守街道こうもりかいどう 京都府:舞鶴市河守街道江戸時代、田辺(たなべ)城下から現加佐郡大江(おおえ)町河守への道をいい、河守から福知山へ通じていたので福知山街道ともいった。旧語集に、<資料は省略されています>とある。田辺城の大手門から大(おお)橋を経て引土(ひきつち)橋で高野川を渡り、高野川沿いに高野由里(たかのゆり)―野村寺(のむらじ)―城屋(じようや)を通り、真壁(まかべ)峠を越えて由良川岸に出る。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by