20世紀日本人名事典 「河田三治」の解説 河田 三治カワダ サンジ 昭和期の航空工学者 東京大学工学部教授・航空研究所所長。 生年明治32(1899)年5月26日 没年昭和45(1970)年7月16日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大航空学科〔大正12年〕卒 学位〔年〕工学博士〔昭和14年〕 経歴昭和4年東大工学部助教授兼航空研究所員となり、11年「高速流中における翼形の抵抗に関する研究」を航研報告に発表、また高速空気力学に関する論文を多数発表。13年東大教授となり、15年東京工業大学教授を兼任。21年東大理工学研究所教授、29年日本航空学会会長となった。わが国航空工学の発展に大きな役割を果たした。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河田三治」の解説 河田三治 かわだ-さんじ 1899-1970 昭和時代の航空工学者。明治32年5月26日生まれ。昭和13年母校東京帝大の教授となり,のち東京工業大教授をかねる。日本航空学会会長。高速空気力学に関する研究で知られた。昭和45年7月16日死去。71歳。東京出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by