河野分限録(読み)こうのぶんげんろく

日本歴史地名大系 「河野分限録」の解説

河野分限録
こうのぶんげんろく

一冊

別称 河野人数之巻 著者不詳

成立 天正年間と推定

写本 伊予史談会

解説 戦国末期における河野氏に属する武将氏名・居城名・所属の家臣名および騎数を列記し、さらに河野氏家臣の構成を示す。東予・中予地域について詳しいが、南予地区の分は疎略である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む