疎略(読み)そりゃく

精選版 日本国語大辞典 「疎略」の意味・読み・例文・類語

そ‐りゃく【疎略・粗略・麁略】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 物事に対して十分に手を尽くさないこと。物事をおろそかに扱うこと。また、そのさま。ぞんざい。なげやり。そらく。
    1. [初出の実例]「所司記注、多有粗略」(出典:続日本紀‐神亀元年(724)一〇月丁亥)
    2. 「ゆめゆめそりゃくのぎあるべからず」(出典:曾我物語(南北朝頃)一)
    3. [その他の文献]〔漢書‐夏侯勝伝〕

そ‐らく【疎略・疏略】

  1. 〘 名詞 〙そりゃく(疎略)
    1. [初出の実例]「かかるわすれがたみを給りおき候ぬる上は、ゆめゆめそらくを存ずまじう候」(出典:平家物語(13C前)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む