河野慎吾(読み)コウノ シンゴ

20世紀日本人名事典 「河野慎吾」の解説

河野 慎吾
コウノ シンゴ

大正・昭和期の歌人



生年
明治26(1893)年4月11日

没年
昭和34(1959)年1月21日

出生地
兵庫県赤穂郡赤松村

学歴〔年〕
早稲田大学〔大正3年〕卒

経歴
大正3年北原白秋の「地上巡礼」創刊参加。7年「ザムボア」を創刊、のち「春皮」を主宰し、歌集に「雲泉」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河野慎吾」の解説

河野慎吾 こうの-しんご

1893-1959 大正-昭和時代前期の歌人。
明治26年4月11日生まれ。東京朝日新聞社,博文館勤務をへて織物会社を経営。かたわら「地上巡礼」「烟草(たばこ)の花」「曼陀羅(まんだら)」など北原白秋系の各誌にくわわる。大正7年「秦皮(とねりこ)」を創刊,主宰。昭和34年1月21日死去。65歳。兵庫県出身。早大卒。歌集に「雲泉」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android