河鯥(読み)カワムツ

デジタル大辞泉 「河鯥」の意味・読み・例文・類語

かわ‐むつ〔かは‐〕【河×鯥】

コイ科淡水魚全長約20センチ。主に山地の川にすみ、体形オイカワに似る。体色褐色で、体側に暗青色の1本縦帯がある。繁殖期の夏には体色が赤くなり、特に雄で著しい。本州中部地方以西に分布。あかむつ。むつ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android