油を取る(読み)あぶらをとる

精選版 日本国語大辞典 「油を取る」の意味・読み・例文・類語

あぶら【油】 を 取(と)

  1. あぶら(油)を絞る
    1. [初出の実例]「呼付て油取りてこます」(出典:談義本・教訓続下手談義(1753)一)
  2. おだてる。おべんちゃらを言う。
    1. [初出の実例]「送ってゆくみちみち、あぶらとってやったら、よいかと思て御恐悦ぢゃ」(出典:滑稽本・人情穴探意の裡外(1863‐65頃)二)
  3. 仕事などの手抜きをする。骨惜しみをして怠ける。
    1. [初出の実例]「油とる 付目取事」(出典:南水漫遊拾遺(1820頃)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む