油屋様(読み)あぶらやさん

精選版 日本国語大辞典 「油屋様」の意味・読み・例文・類語

あぶらや‐さん【油屋様】

  1. 〘 名詞 〙 ( 近世油売りが使用した渋染めの、胸当てを兼ねた前垂れに似るところからいう ) 小児が用いる胸当てやよだれ掛け。あぶらや。あぶちゃん
    1. [初出の実例]「私達が五つ六つまで掛けた『油屋さん』と類似の物だらう」(出典:明治大正見聞史(1926)〈生方敏郎〉憲法発布と日清戦争)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む