油川(読み)あぶらかわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「油川」の意味・わかりやすい解説

油川
あぶらかわ

青森県中央部、青森市の一地区。旧油川町。古くは大浜とよばれ、外ヶ浜一帯の中心をなす港であったが、1624年(寛永1)青森開港によって衰退した。現在は新井田川(にいだがわ)の河口一帯に広大な岸壁貯木場をもつ木材コンビナートが建設されている。

横山 弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む