油曝(読み)ユバク

デジタル大辞泉 「油曝」の意味・読み・例文・類語

ゆ‐ばく【油×曝】

海鳥や海棲哺乳類に、事故で流出した重油などが付着すること。羽毛体毛などは、海水との間に空気層をつくることで体温を保持しているが、油曝により防水効果を失い、体温を奪われることが知られている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む