あぶら‐おけ‥をけ【油桶】
- 〘 名詞 〙 油を入れておく桶。
- ① 古く婦人が常用の髪油を貯えておく桶。
- [初出の実例]「一斗 油桶代 六升四合 吉書餠代」(出典:大乗院寺社雑事記‐長祿二年(1458)九月三〇日)
- ② 油売りが油を入れて前後にかつぎ歩いた、蓋付きの丸くて丈の高い二個の桶。
- [初出の実例]「油桶にも通ふ穐風〈内喜〉 文の字の厂金落る銭の穴」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第四〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 