油水分離槽

共同通信ニュース用語解説 「油水分離槽」の解説

油水分離槽

油などを流出させないよう、水質汚濁防止法条例に基づいて設置する汚水処理タンク放射性物質は処理対象に入っていない。給油施設洗車機を備えた施設に設置が求められており、施設内の排水溝を通じて汚水をタンクに回収後、浮いた油を取り除き、それ以外の有害物質を沈殿させた上で、残りを排水する。洗車で生じた汚水は日常的にタンクに回収され、汚泥はたまり続けるため、定期的なタンク内の清掃も必要になっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む