油画(読み)ゆうが(いうぐわ)

普及版 字通 「油画」の読み・字形・画数・意味

【油画】ゆうが(いうぐわ)

油の塗料で車具などにえがく。〔晋書、礼志上〕、將(まさ)に生まれんとす。~皇后、十二搖(髮り)をけ、・魏の故事に依り、衣を衣(き)、油畫雲母の安車に乘り、~・三夫人・九嬪・世太妃~各筐鉤(きやうこう)を載せてに從ふ。

字通「油」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む