治郎柿

デジタル大辞泉プラス 「治郎柿」の解説

治郎柿

静岡県周智郡森町原産の甘柿。一般に「次郎柿」の表記でて知られる。弘化年間、同町の松本治郎という人物が、太田川洪水で流れ着いた柿の幼木を持ち帰って栽培したのが起源当初は「治郎さの柿」「じん郎柿」などと呼ばれていたが、やがて現在の名が定着した。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む