沼の沢古墳群(読み)ぬまのさわこふんぐん

日本歴史地名大系 「沼の沢古墳群」の解説

沼の沢古墳群
ぬまのさわこふんぐん

[現在地名]双葉町郡山 沼の沢

阿武隈高地より東流する前田まえだ川が太平洋に注ぐ河口付近の南方低丘陵の北東端部平坦面に立地する。七世紀の胴張横穴式石室を主体部とする古墳である。古墳群は前方後円墳一・円墳一五が知られていたが、海水浸食により三基を残すのみであった。昭和二五年(一九五〇)・同四四年・同四五年・同五六年に調査が実施された。五号墳の主体部は両袖式石室であるが、凝灰岩切石を使用しており、いちばん新しい段階をさすものである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android