精選版 日本国語大辞典の解説
品位や体面にさしつかえる。品位や体面が保てないとか傷つけられる場合にいう。
※入れ札(1921)〈菊池寛〉「国定村の忠次とも云はれた貸元が、乾分の一人も連れずに、顔を出すことは、沽券にかかはることだった」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新