泉水宗助(読み)センスイ ソウスケ

20世紀日本人名事典 「泉水宗助」の解説

泉水 宗助
センスイ ソウスケ

明治・大正期の水産業指導者 千葉県議。



生年
安政3年1月27日(1856年)

没年
昭和4(1929)年1月13日

出生地
下総国桜井村(千葉県木更津市)

経歴
明治13年千葉県桜井村(現・木更津市)で海苔養殖普及に尽くし、22年東京湾漁業組合千葉県頭取に就任。41年農商務省原図「東京湾漁場図」を復刻。千葉県議も務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「泉水宗助」の解説

泉水宗助 せんすい-そうすけ

1856-1929 明治-大正時代の水産業指導者。
安政3年1月27日生まれ。嶺田楓江(みねた-ふうこう)らにまなぶ。明治13年から東京湾東岸の生地千葉県桜井村(木更津市)で海苔(のり)養殖の普及につくし,22年東京湾漁業組合千葉県頭取となる。41年農商務省原図「東京湾漁場図」を復刻。県会議員をつとめた。昭和4年1月13日死去。74歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android