泉水宗助(読み)センスイ ソウスケ

20世紀日本人名事典 「泉水宗助」の解説

泉水 宗助
センスイ ソウスケ

明治・大正期の水産業指導者 千葉県議。



生年
安政3年1月27日(1856年)

没年
昭和4(1929)年1月13日

出生地
下総国桜井村(千葉県木更津市)

経歴
明治13年千葉県桜井村(現・木更津市)で海苔養殖普及に尽くし、22年東京湾漁業組合千葉県頭取に就任。41年農商務省原図「東京湾漁場図」を復刻。千葉県議も務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「泉水宗助」の解説

泉水宗助 せんすい-そうすけ

1856-1929 明治-大正時代の水産業指導者。
安政3年1月27日生まれ。嶺田楓江(みねた-ふうこう)らにまなぶ。明治13年から東京湾東岸の生地千葉県桜井村(木更津市)で海苔(のり)養殖の普及につくし,22年東京湾漁業組合千葉県頭取となる。41年農商務省原図「東京湾漁場図」を復刻。県会議員をつとめた。昭和4年1月13日死去。74歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む