20世紀日本人名事典 「泉水宗助」の解説 泉水 宗助センスイ ソウスケ 明治・大正期の水産業指導者 千葉県議。 生年安政3年1月27日(1856年) 没年昭和4(1929)年1月13日 出生地下総国桜井村(千葉県木更津市) 経歴明治13年千葉県桜井村(現・木更津市)で海苔養殖の普及に尽くし、22年東京湾漁業組合千葉県頭取に就任。41年農商務省原図「東京湾漁場図」を復刻。千葉県議も務めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「泉水宗助」の解説 泉水宗助 せんすい-そうすけ 1856-1929 明治-大正時代の水産業指導者。安政3年1月27日生まれ。嶺田楓江(みねた-ふうこう)らにまなぶ。明治13年から東京湾東岸の生地千葉県桜井村(木更津市)で海苔(のり)養殖の普及につくし,22年東京湾漁業組合千葉県頭取となる。41年農商務省原図「東京湾漁場図」を復刻。県会議員をつとめた。昭和4年1月13日死去。74歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by