法隆寺薬師如来像(読み)ほうりゅうじやくしにょらいぞう

旺文社日本史事典 三訂版 「法隆寺薬師如来像」の解説

法隆寺薬師如来像
ほうりゅうじやくしにょらいぞう

奈良法隆寺金堂本尊で,飛鳥彫刻の一つ
北魏様式。光背銘によると聖徳太子推古天皇用明天皇の病気平癒を祈って607年に法隆寺を建ててこの像を造ったとある。最近,天武・持統朝とする説もある。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む