波弥神社
はみじんじや
[現在地名]峰山町字荒山 井行内
荒山集落東の丘陵端に鎮座。祭神建埴安命。「延喜式」神名帳にみえる丹波郡波弥神社に比定される。旧村社。
「丹哥府志」に「波弥神社今天酒大明神といふ、風土記に所謂天女八人の一なり、祭九月朔日」とみえ、「丹後旧事記」は
<資料は省略されています>
と、「丹後国風土記」逸文にみえる「荒塩の村」に祀られた神であると記す。
なお荒山村の北方小字四反田の東、小字有田の近くに、俗に「おくだり」または「みたらし」とよぶ天酒明神の降りた所と伝承する地がある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 