波形リップル(読み)はけいリップル(その他表記)wave ripple

岩石学辞典 「波形リップル」の解説

波形リップル

初期には振動リップル(oscillation ripple)と同意語として限定されていた.この語は波の影響下で形成されたすべてのリップルに拡張された.個々のリップルは外形的には対称的であるが,内部には一方向の斜交葉層が卓越している[Gilbert : 1899, Raaf, et al. : 1977].水底における水の往復運動でできたリップル・マークで,流れリップル・マーク非対称であるのに対して,波形リップル・マークは対称的である[木村ほか : 1973].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む