振動リップル(読み)しんどうリップル(その他表記)oscillatin ripple

岩石学辞典 「振動リップル」の解説

振動リップル

対称的なリップルで,鋭いクレストと広い谷をもち,浅い水中表面の波の動きが底に往復運動を与えたときに形成されたと考えられる.内部には対称的な山形模様が形成される[Bucher : 1919].流れの方向は峰に直角で,峰は直線的で互いにほぼ平行横断面は対称的である[木村ほか : 1973].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む