泣き止む(読み)ナキヤム

デジタル大辞泉 「泣き止む」の意味・読み・例文・類語

なき‐や・む【泣き止む/鳴き止む】

[動マ五(四)]
(泣き止む)泣くことをやめる。「赤ん坊がなかなか―・まない」
(鳴き止む)鳥獣・虫などが鳴くことをやめる。「草むらの虫がぴたりと―・む」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「泣き止む」の意味・読み・例文・類語

なき‐や・む【泣止・鳴止】

  1. 〘 自動詞 マ行五(四) 〙
  2. ( 泣止 ) 泣くことをやめる。
    1. [初出の実例]「人にいだかすれば泣き、われいだけばなきやみ給ふを」(出典:成尋阿闍梨母集(1073頃))
  3. ( 鳴止 ) 鳥や虫または獣などが、鳴くのをやめる。動物の鳴き声がやむ。
    1. [初出の実例]「松むしもなきやみぬなる秋の野に誰よぶとてか花見にもこむ」(出典:伊勢集(11C後))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む