精選版 日本国語大辞典 「泣き罵る」の意味・読み・例文・類語
なき‐ののし・る【泣罵・鳴罵】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
- ① ( 泣罵 ) 大声で泣く。泣きわめく。
- [初出の実例]「我れこそ死なめとて、なきののしる事、いとたへがたげ也」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))
- ② ( 鳴罵 ) 鳥や獣などが騒がしく鳴く。
- [初出の実例]「猫を北面にのみあらせて呼ばねば、かしがましくなきののしれども」(出典:更級日記(1059頃))
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...