洋小屋(読み)ようごや

家とインテリアの用語がわかる辞典 「洋小屋」の解説

ようごや【洋小屋】

建物屋根を支える小屋組み一つ。水平材・垂直材・斜材を三角形に組み合わせて作る。斜材を組み入れるため、水平方向の力に対して強い構造となる。ツーバイフォー工法の建物などに用いる。◇「洋小屋組み」「洋風小屋組み」ともいう。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

リフォーム用語集 「洋小屋」の解説

洋小屋

小屋組に斜材を組み入れて、水平方向の力に対して強い構造としたものの事。2×4工法木造建築物などで用いられる。木造では、キングポスト・トラス、クイーンポスト・トラスが多く用いられるが、他にトラスの形状として、ハウトラス、フィンクトラスなどがある。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android