洗い濯ぐ(読み)あらいすすぐ

精選版 日本国語大辞典 「洗い濯ぐ」の意味・読み・例文・類語

あらい‐すす・ぐあらひ‥【洗濯】

  1. 〘 他動詞 ガ五(四) 〙 ( 古くは「あらいすすく」 ) くりかえし水に通して、きれいにする。洗い清める。洗濯する。あらいそそぐ。
    1. [初出の実例]「かしまねの 机の島の 小螺(しただみ)を い拾ひ持ち来て 石以ち 突(つつ)き破り 早川に 洗濯(あらひすすき) 辛塩に こごと揉み」(出典万葉集(8C後)一六・三八八〇)
    2. [その他の文献]〔日葡辞書(1603‐04)〕

洗い濯ぐの補助注記

「万葉集」の例は、「あらひそそぐ」とよむ説もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む