津端修(読み)ツバタ オサム

20世紀日本人名事典 「津端修」の解説

津端 修
ツバタ オサム

昭和期の和歌文学研究家



生年
明治28(1895)年4月10日

没年
昭和55(1980)年10月20日

出生地
東京

経歴
佐佐木信綱に私淑し、短歌俳句を「時事新聞」「文章世界」などに投稿する。昭和30年歌集「八手の花」を刊行。また29年には明治、大正、昭和の短歌4万8千首を単語分類した労作「現代短歌分類辞典」を刊行している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む