洲本温泉(読み)すもとおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「洲本温泉」の意味・わかりやすい解説

洲本温泉
すもとおんせん

兵庫県淡路島の洲本市南東端,友ヶ島水道にのぞむ菰江海岸に湧出する温泉食塩泉,放射能泉で泉温は 25℃以下の冷泉。新掘削により湯量がふえ,近代的ホテル,旅館完備,急速に発展した。付近海水浴,釣りの適地

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む