流作新田
りゆうさくしんでん
[現在地名]新潟市花園一―二丁目・明石一丁目・東万代町・天明町・三和町・万代島・万代一―六丁目・春日町・水島町・八千代一―二丁目・幸西一丁目・東大通一―二丁目・南万代町・天神尾一丁目・弁天一―三丁目・笹口一丁目・流作場・流作場新・天神一丁目
沼垂町の西南にあたり、もとは信濃川右岸の河口付近に位置する中洲群であった。元禄一二年(一六九九)の沼垂訴訟立会絵図(「新潟市史」所載)では、新潟町と沼垂町の間に大小一三の浮洲島がみえ、うち二島は長岡藩領新潟分、一島の半分が新発田藩領蒲原分とあり、ほかは新島と記される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 