浄瑠璃看板(読み)ジョウルリカンバン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「浄瑠璃看板」の意味・読み・例文・類語

じょうるり‐かんばんジャウルリ‥【浄瑠璃看板】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人形芝居の表に掲げ、出演の太夫名を並べた招き看板。
  3. 歌舞伎劇場で浄瑠璃の題名や配役・太夫・三味線ひきの名などをしるした看板。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の浄瑠璃看板の言及

【看板】より

…この左の1階の屋根の上には幕ごとの題名とテーマを記した小名題(こなだい)看板が並べられ,さらに左には配役を記した看板が見える。右の方には浄瑠璃看板があり,これには浄瑠璃の題名,演奏者名が記されている。さらに興行趣旨を記した口上看板や特殊な招き看板などがある。…

※「浄瑠璃看板」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む