浅部超低周波地震(読み)センブチョウテイシュウハジシン

デジタル大辞泉 「浅部超低周波地震」の意味・読み・例文・類語

せんぶちょうていしゅうは‐じしん〔センブテウテイシウハヂシン〕【浅部超低周波地震】

地殻プレート境界の浅部で発生する低周波地震スロー地震一種。10秒程度の非常に長い周期をもつ。プレートの沈み込みに伴い、堆積物がまだ軟らかい状態にある付加体に生じるずれに起因すると考えられている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 プレート境界

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む