浅黄裏(読み)あさぎうら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「浅黄裏」の意味・わかりやすい解説

浅黄裏
あさぎうら

浅黄色(浅葱(あさぎ)。緑がかった薄い藍(あい)色)の木綿布を裏地に用いた着物。浅葱(あさぎ)裏とも書く。江戸時代、この着物がじょうぶで実用性に富むことから、広く庶民の間で着用され、一時流行した。江戸勤番の下級武士の間では、のちのちまで愛用され続けたことにより、浅黄裏は田舎(いなか)出の下級武士の代名詞となった。とくに江戸の遊里吉原では、浅黄裏で登楼する流行遅れの頑迷野暮(がんめいやぼ)な遊客の典型である田舎侍に対する蔑称(べっしょう)でもあった。

[棚橋正博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android