裏地(読み)ウラジ

精選版 日本国語大辞典 「裏地」の意味・読み・例文・類語

うら‐じ‥ヂ【裏地】

  1. 〘 名詞 〙 衣類や布製品の裏に用いる布地。⇔表地
    1. [初出の実例]「うらちとも事、かけ候はす、をき候へく候」(出典:師郷記‐永享七年(1435)正月五日紙背)
    2. 「裏地に夜桜の模様のある黒縮緬の無双羽織を」(出典:幇間(1911)〈谷崎潤一郎〉)

うら‐ち【裏地】

  1. 〘 名詞 〙 ある建物土地裏側にある土地。また、裏通りに面した土地。
    1. [初出の実例]「裡店借。店借、但裡地に居宅するを云」(出典:随筆・守貞漫稿(1837‐53)三)
    2. 「それは巨大な工場地帯の裏地のやうなところで」(出典:交尾(1931)〈梶井基次郎〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む