浜岡原子力発電所(読み)ハマオカゲンシリョクハツデンショ

デジタル大辞泉 「浜岡原子力発電所」の意味・読み・例文・類語

はまおか‐げんしりょくはつでんしょ〔はまをか‐〕【浜岡原子力発電所】

静岡県の海岸部、御前崎市に立地する、中部電力原子力発電所。昭和51年(1976)に1号機の運転開始。5号機まで建設されたが、平成21年(2009)に1・2号機は運転終了。炉はすべて沸騰水型浜岡原発。→原子力発電所補説

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む