浜戸川
はまどがわ
中央町・豊野村付近に源を発し、城南町の西南部を貫流し、富合町の平野部を経て緑川へと注ぐ。「国誌」に「隈荘町ノ南西ヲ流ル川ヲ云、水源ハ小熊野、堅志田ノ辺ヨリ流出、安見、山崎、藤山、鰐瀬、陣内等ヲ流、隈荘町際ヨリ六田村ヘ流レ、末ハ緑川ニ流入ル」とある。延長二七・三キロ。沖積世初期には中流域を中心に城南町の阿高黒橋・御領貝塚に代表される一大生活文化が展開し、古代には国府をはじめとする官衙や寺社が置かれた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 