豊野(読み)とよの

日本大百科全書(ニッポニカ) 「豊野」の意味・わかりやすい解説

豊野(熊本県)
とよの

熊本県中部、下益城(しもましき)郡にあった旧町名(豊野町(まち))。現在の宇城市(うきし)北東部、豊野町地区にあたる。「豊野」の名は1889年(明治22)に合併した7か村の出自単位である旧豊田郷と旧小熊野郷との組合せによる。旧豊野町は2000年(平成12)町制施行。2005年三角(みすみ)町、不知火(しらぬひ)町、松橋(まつばせ)町、小川(おがわ)町と合併、市制施行して宇城市となる。全域が開析の著しく進んだ低山地性の豊田分丘山地からなり、旧町域をほぼ東西に二分して北流する小熊野川(浜戸(はまど)川)、さらに南北にほぼ二分する国道218号のそれぞれ両側に広がる平地丘陵は、あたかも四周を縁どるように位置する山々によって盆地のようにみえる。産業の中心は、久しく米麦と、県下における最盛地として知られた養蚕とであったが、昭和40年代なかばから始まった圃場(ほじょう)整備の進展は施設園芸(メロン、トマト)を盛んにしたほか、ブドウ、カキ、ナシなどの果樹も導入させ、農業経営の多角化に寄与している。九州自動車道の松橋インターチェンジが近い。江戸時代に築かれた石橋が多く残っており、見学者も増えつつある。西部にある萩尾溜池(はぎおためいけ)は、県下最大の面積を誇る灌漑(かんがい)用溜池として知られている。また奈良時代建立の浄水(じょうすい)寺跡には、平安時代石碑が残る。

[山口守人]


豊野(長野県)
とよの

長野県北部、上水内郡(かみみのちぐん)にあった旧町名(豊野町(まち))。現在は長野市東北端の一地区。1954年(昭和29)神郷(かみさと)、鳥居(とりい)の2村が合併して豊野村となり、1955年町制施行。2005年(平成17)、戸隠(とがくし)村、鬼無里(きなさ)村、更級(さらしな)郡の大岡(おおおか)村とともに長野市に編入。旧町域は、千曲(ちくま)川とその支流鳥居川の流域にあり、東部の沖積地と西部の山地丘陵部からなる。しなの鉄道北しなの線(旧、JR信越本線)とJR飯山線(いいやません)、国道18号、117号の分岐点にあたる。明治20年代の信越線開通時に豊野駅前に形成された小商店街が町の中心をなす。米作のほか、信州リンゴの一大産地。リンゴジャムなどの食品工場が進出し、長野市中心街のベッドタウン化もみられる。

[小林寛義]

『『豊野町史』(1960・豊野町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「豊野」の意味・わかりやすい解説

豊野[町]【とよの】

熊本県中央部,下益城郡の旧町。2000年豊野村から町制。豊野村は1889年の町村制施行により豊田郷と小熊野郷が合併して発足した。三方を標高40〜350mの山陵地に囲まれ,小盆地を形成する。西部丘陵地には奈良〜平安初期に存在した浄水寺跡があり,当時の紀年銘をもつ四つの石碑が残存。主産業は農業で,米作,畜産のほかトマト,プリンスメロンなどの栽培が盛んで,アグリパーク豊野を設け振興を計っている。北西部の山間には釣場として有名な萩尾溜池がある。2005年1月宇土郡三角町,不知火町,下益城郡松橋町,小川町と合併し市制,宇城市となる。31.54km2,5179人(2003)。

豊野[町]【とよの】

長野県北部,長野盆地北部を占める上水内(かみみのち)郡の旧町。東部を千曲川が北流する。中心集落は北国脇往還の宿場町として発達,現在も信越本線と飯山線を分岐する交通要地。リンゴ,ブドウの栽培が盛ん。2005年1月更級郡大岡村,上水内郡戸隠村,鬼無里村と長野市へ編入。19.90km2。1万241人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「豊野」の意味・わかりやすい解説

豊野
とよの

熊本県中部,宇城市東部の旧町域。熊本平野の南端にある。 1889年糸石村,巣林村,山崎村,安見村,上郷村,下郷村,中間村の7村が合体して豊野村が成立。近世の地域名であった豊田郷と小熊野郷の村々が合体したことから1字ずつとって豊野村とした。 2000年町制。 2005年小川町,不知火町,松橋町,三角町と合体し宇城市となる。丘陵に囲まれた平地で,かつては養蚕が盛んであった。米作のほか果樹と野菜の施設園芸,畜産が行なわれる。

豊野
とよの

長野県北部,長野市北東部の旧町域。長野盆地の北西部にある。 1954年神郷村と鳥居村が合体して豊野村となり,1955年町制。 2005年長野市に編入。千曲川左岸に位置し,中心集落の豊野はかつては北国街道と飯山街道の分岐点。現在は JR信越本線,飯山線の分岐点にあたり,周辺農村の商業の中心。農村部は長野県のリンゴ栽培の中心地の一つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「豊野」の意味・わかりやすい解説

豊野(熊本) (とよの)


豊野(長野) (とよの)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android