浦東地区開発(読み)ほとうちくかいはつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「浦東地区開発」の意味・わかりやすい解説

浦東地区開発
ほとうちくかいはつ

上海市街区と黄浦江を隔てて対岸にある地域,つまり黄浦江東側の浦東地区を,国際金融と近代的産業の一大センターにしようという中国のプロジェクト。正式に開発計画が決定されたのは 1990年4月だが,全長 8340mの南浦大橋はすでに開通している。第8次5ヵ年計画 (91~95年) では 10の大プロジェクトが着手されることになっており,それらに必要な建設資金は約 500億元に上る。外資系企業のデパートスーパーマーケットなどを初めて許可,日本のヤオハンも合併進出する。浦東開発をテコに南京武漢重慶との連携強化をねらう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む