浦添市史(読み)うらそえしし

日本歴史地名大系 「浦添市史」の解説

浦添市史
うらそえしし

八冊 浦添市史編集委員会編 浦添市役所・浦添市教育委員会 一九八一―九〇年刊

構成 第一巻通史編(浦添のあゆみ)・第二巻資料編一(浦添の文献資料)・第三巻資料編二(民話・芸能・美術・工芸)・第四巻資料編三(浦添の民俗)・第五巻資料編四(戦争体験記録)・第六巻資料編五(自然・考古・産業・歌謡)・第七巻資料編六(浦添の戦後)別巻には統計・文献目録・総索引を収める。ほかに「写真にみる浦添のあゆみ」、歴史資料シリーズ四冊を刊行

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む