浪跡(読み)ろうせき

精選版 日本国語大辞典 「浪跡」の意味・読み・例文・類語

ろう‐せきラウ‥【浪跡・浪迹】

  1. 〘 名詞 〙 あちこちと流浪すること。さまようこと。また、跡をくらますこと。
    1. [初出の実例]「何流謙於四海之朝務。欲跡於五湖之春煙乎」(出典本朝文粋(1060頃)二・答同公辞関白表勅〈菅原文時〉)
    2. [その他の文献]〔李白‐酬談少府詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「浪跡」の読み・字形・画数・意味

【浪跡】ろうせき

浪の去った迹。

字通「浪」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む