精選版 日本国語大辞典 「浮き吾里」の意味・読み・例文・類語 うき‐ごり【浮吾里・浮鮴】 〘 名詞 〙 ハゼ科の魚。体長約一二センチメートル。背びれが二基あり、左右の腹びれは結合して吸盤状になっている。体は緑を帯びた黄褐色で、腹部は白い。体側には雲形模様がある。湖沼や河川の中・下流域にすむ。ハゼ科の魚としては珍しく水の中層に浮くことが多いところから名付けられた。九州から北海道、択捉(えとろふ)・国後(くなしり)島、および朝鮮半島に分布する。琵琶湖ではハゼという。あなぐす。おおばごり。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例