浮沓(読み)うきぐつ

精選版 日本国語大辞典 「浮沓」の意味・読み・例文・類語

うき‐ぐつ【浮沓】

  1. 〘 名詞 〙
  2. これをつけると、馬が自由自在に水上を走ることができると信じられていた架空の浮き具。また、それをつけた馬の名にも使われた。うかびぐつ。うくくつ。
    1. [初出の実例]「うきぐつといふ馬などに、うち乗りてこそ追っかけける」(出典:御伽草子・御曹子島渡(室町末))
  3. 江戸時代、水泳初心者のためにつくられた浮き具。瓢箪などを用いたものもあったが、京都では漆塗りの大小三本の筒を布の袋に入れて、ひもでつなぎ、体に縛りつけて用いた木製の浮き具をいった。
    1. [初出の実例]「水を行うき沓(グツ)なれや厚氷〈不及〉」(出典:俳諧・毛吹草追加(1647)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android