海は甦える(読み)ウミハヨミガエル

デジタル大辞泉 「海は甦える」の意味・読み・例文・類語

うみはよみがえる〔うみはよみがへる〕【海は甦える】

江藤淳の長編歴史小説。全5部。昭和36年(1961)より「文芸春秋」誌にて連載開始、中断を経て昭和58年(1983)完結。帝国海軍の父とよばれる山本権兵衛半生中心に、近代国家としての日本黎明期れいめいきを描く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む