共同通信ニュース用語解説 「海上連絡メカニズム」の解説
海上連絡メカニズム
東シナ海で自衛隊と中国軍の偶発的な衝突を回避するための仕組み。海域だけでなく空域も対象にしており「海空連絡メカニズム」とも呼ぶ。2007年4月、当時の安倍晋三首相と
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
東シナ海で自衛隊と中国軍の偶発的な衝突を回避するための仕組み。海域だけでなく空域も対象にしており「海空連絡メカニズム」とも呼ぶ。2007年4月、当時の安倍晋三首相と
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...