デジタル大辞泉 「大筋」の意味・読み・例文・類語 おお‐すじ〔おほすぢ〕【大筋】 物事の内容のだいたいのところ、また、基本的なところ。あらまし。大略。「話の大筋をつかむ」「大筋で合意に達する」[類語]概略・概要・大要・あらまし・概括・粗筋・大枠・枠組み・アウトライン・フレーム・骨格・大局・大綱・骨組み・目安・大意・大略・大概・概況・あらかた・輪郭・縮図・レジュメ・抄録・摘要・提要・梗概 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「大筋」の意味・読み・例文・類語 おお‐すじおほすぢ【大筋】 〘 名詞 〙① 物の表面に現われた線のやや太いもの。太い縞。[初出の実例]「釜は古のかつき、肩に大筋あり。脇に小筋」(出典:宗湛日記‐慶長一〇年(1605)五月二五日)② 筋肉、腱の太いもの。[初出の実例]「あしの大すぢをきりて」(出典:三河物語(1626頃)三)③ 物事の内容の大体のところ。また、根本的なところ。あらすじ。大略。大綱。[初出の実例]「仁義の大すぢの道は一ぞ」(出典:玉塵抄(1563)六)④ 大きなウナギ。[初出の実例]「『コレ、こんな大筋(オホスヂ)を四五本取ったワ』と手盥(てだらひ)の中の鰻を見せる」(出典:歌舞伎・謎帯一寸徳兵衛(1811)中幕)⑤ 和船の部材の名称。弁才船など大型和船の垣立(かきだつ)を構成する二~五本の縦通材を筋といい、表垣立の最下部を通すもっとも幅の広い筋をいう。釘かくしの金具で装飾されるため、玉縁とも。〔森岡家文書‐要徳丸新艘帳(1844)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例