海外リゾート開発(読み)かいがいリゾートかいはつ(その他表記)overseas development of resort

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海外リゾート開発」の意味・わかりやすい解説

海外リゾート開発
かいがいリゾートかいはつ
overseas development of resort

日本企業による海外でのリゾート開発。近年,日本人の海外レジャー熱,円高現象,日本企業の海外投資志向などが相まって,海外リゾートの開発が盛んになってきた。デベロッパー (開発業者) ,建設業者,ホテル業者,百貨店,航空会社などさまざまな企業が実際の開発・建設,または不動産の取得・買収に当たっている。開発地域はアメリカ,スペインなどの南欧グアムなどの太平洋地域,オーストラリアなどが目立ちこれらの地域にリゾートホテル,都市型ホテル,山岳リゾート,海洋リゾート,アーバンリゾートなどを開発している。一方,不動産買収が現地反発を招いたり,環境破壊により摩擦問題を引き起こすなどの点も指摘されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む