すべて 

海外事業活動関連協議会(読み)かいがいじぎょうかつどうかんれんきょうぎかい(その他表記)Council for Better Corporate Citizenship; CBCC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海外事業活動関連協議会」の意味・わかりやすい解説

海外事業活動関連協議会
かいがいじぎょうかつどうかんれんきょうぎかい
Council for Better Corporate Citizenship; CBCC

日本の海外進出企業による現地への社会貢献活動を支援するための組織。進出企業による現地社会やボランティア団体への寄付行為を協議会経由の形で推進する。 1988年設立の対米投資関連協議会の発展的解消とともに,翌年経団連の呼び掛けにより発足フィランソロピー企業市民,企業文化活動といった言葉に代表される「強い企業」から「良い企業」への転換は,とりわけ日本企業の国際化にとって最大の課題となりつつある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む