海底地滑りと津波

共同通信ニュース用語解説 「海底地滑りと津波」の解説

海底地滑りと津波

海底斜面が崩れる地滑り津波が生じた例は複数報告されている。2009年に静岡駿河湾で起きたマグニチュード(M)6・5の地震で数十センチの津波を観測したが、その後に海底地滑りがあったと分かった。巨大地震が繰り返す南海トラフでも地滑りがあったと報告されている。過去の地震で津波が大きくなった可能性がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む