海洋研究科学委員会(読み)かいようけんきゅうかがくいいんかい

海の事典 「海洋研究科学委員会」の解説

海洋研究科学委員会

国際学術連合会議(International Council of Scientific Unions: ICSU)に含まれる純学術的非政府機関である。同じくICSUに含まれるIUGG傘下IAPSOが、海洋物理科学のみを対象としているのに対し、 SCORは、生物学・水産学・工学等をも含む海洋に関する全ての研究推進を図る国際機関である。日本の対応体は、日本学術会議に置かれた海洋科学研究委 員会である。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む