ICSU(読み)イクス(その他表記)ICSU

デジタル大辞泉 「ICSU」の意味・読み・例文・類語

イクス【ICSU】[International Council for Science]

International Council for Science国際科学会議。各国科学アカデミーが加盟する国際学術機関。日本からは日本学術会議参加。特に自然科学分野における国際学術団体の協調促進および国際的科学活動の協調推進を図ることを主たる目的とする。1931年設立。1998年に以前のInternational Council of Scientific Unions(国際学術連合会議)から名称を変更したが、略称従来のICSUがそのまま使われている。本部パリ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「ICSU」の解説

ICSU

国際学術連合会議」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

世界大百科事典(旧版)内のICSUの言及

【国際学術連合会議】より

…通常ICSUと略称される。各国の主要な学術機関や自然科学に関する国際的な学会連合を相互に連絡調整するための組織として1931年に発足した。…

※「ICSU」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android